EDHゼナゴスの採用理由言語化
2021年7月21日Lv5~6帯で最近勝てなくなってきたのでブラッシュアップ用
統率者:歓楽の神、ゼナゴス/Xenagos, God of Revels
3RGのエンチャント神。ざっくり言えば戦闘開始時にパワー2倍にして速攻を付与する。
★:ほぼ必須だし説明いる?なカード
とりあえずリスト。言語化は編集しつつやる
2021/07/29:とりあえず全カード言語化。言語化してる時点で微妙なのがちらほら。。。
〇クリーチャー
1マナ帯
2マナ帯
1G:桜族の長老
序盤のチャンプブロックと場に出る土地ブースト。
3マナ帯
1GG:野生の心、セルヴァラ
マナクリ。普通に回れば構築の関係上ドロー能力をより多く誘発できるはず
1GG:ヴィリジアンの堕落者
アーティファクト除去と感染
2G:ウッド・エルフ
土地ブースト。EtBで土地が手札に来るより場に出ることを優先
2G:彼方地のエルフ
土地ブースト。EtBで土地が手札に来るより場に出ることを優先
4マナ帯
2GG:不吉な狩猟のニース
2枚目のゼナゴス枠。自分も対象に取れるのが偉い
3G:剛腕
デカいけど回避手段を持ってないやつのサポート用に。墓地に落とす手段が無いがなんだかんだ墓地に置けてる。なんでだ
3G:狩猟の神、ナイレア
トランプル付与と(滅多に使わないけど)パンプ用
3G:鋭い目、ナイレア
コスト軽減。事前に独楽で確認していれば追加ドローも期待できる
3G:カル・シスマの恐怖、殺し爪
コスト軽減、条件付き全体パンプアップ、トランプル付与
3G:ロナスの勇者
6マナ以上が19枚あるため踏み倒し用に。
5マナ帯
2RRR:鏡割りのキキジキ
歯と爪で徴集兵と一緒に出す用。たまにウッド・エルフとかコピーして土地伸ばしてる
3GG:ファイレクシアのハイドラ
感染フィニッシャー枠
3GG:化膿獣
感染フィニッシャー枠
3RR:猪の祟神、イルハグ
6マナ以上が19枚あるため踏み倒し用に。
4R:士気溢れる徴集兵
歯と爪でキキジキと一緒に出す用。
6マナ帯
3GGG:巨大猿、コグラ
EtBでクリーチャー除去。攻撃で置物除去
4GG:雷足のベイロス
条件付き全体パンプアップ、トランプル付与
4RG:自由なる者ルーリク・サー
妨害と避雷針。自分が基本1アクション/Tなので同速度に足を引っ張るため
4RR:アクームの怒り、モウラグ
上陸でもう一回攻撃。フィニッシャー枠か?
4RR:原初の嵐、エターリ
ガチャして色々やりたくて入れた
5R:山賊の頭、伍堂
殴打頭蓋や外骨格のサーチ用。多勢の兜入ってないので微妙
6:ワームとぐろエンジン
デカ物。回復がこれと殴打頭蓋しかない
6:鋼のヘルカイト
デカ物。パーマネント除去
7マナ帯
5RG:龍王アタルカ
相手の小粒を複数除去
5RR:災火のドラゴン
防御プレイヤーのクリーチャーリセット
5RR:逃れえぬ災厄、ゴジラ(さまよう怪物、イダーロ)
ドローとシャッフル
5RR:暴君の使い魔
大体7点与えればクリーチャー除去れるでしょの感覚で入れた
8マナ帯以上
6GG:テラストドン
非生物の置物除去
7G:石蹄獣の酋長
トランプルと破壊不能付与
7GG:原始の王者、ゴジラ(タイタノス・レックス)
ドローとトランプル付与。正直ロマン枠
10:真実の解体者コジレック
ドロー兼フィニッシャー
10:絶え間ない飢餓、ウラモグ
除去兼フィニッシャー
11:無限に廻るもの、ウラモグ
除去兼フィニッシャー
12:荒廃鋼の巨像
感染フィニッシャー
〇プレインズウォーカー
4GG:獣の統率者、ガラク
後続を引くために投入
〇インスタント
G:Berserk
パワー2倍とトランプル付与。統率者と合わせて4倍
G:自然の要求
置物除去。稀に自分の統率者に唱えて延命する
2G:内にいる獣
万能除去。3/3の壁が増えるが敵ではない。
4GG:召喚の罠
踏み倒し用。唯一と言えそうな2アクション目のカード
〇ソーサリー
2G:木霊の手の内
土地ブースト
2G:耕作
土地ブースト
2RG:大量破壊
エンチャントは自分の統率者を選べばいいのでそこまでタイミングを選ばない万能除去
3R:異形化
役目の終わったエルフや徴集兵のリサイクル
3RR:チャンドラの灯の目覚め
パワー倍化した感染フィニッシャーを対象にとって全体感染死を狙うが一度も成功していない
4GG:リシュカーの巧技
ドローと追加の1アクション
4GG:セルヴァラの暴走
踏み倒し
5GG:歯と爪
踏み倒し。大体キキジキ徴集兵を呼ぶためのカード
〇エンチャント
1G:ドルイドの誓い
踏み倒し用。これを置くと大体警戒してあまりクリーチャーを出さなくなるため時間稼ぎにも。
★1G:森の知恵
1RG:ヤヴィマヤの火
速攻付与と単体パンプアップ、信心の調整。
1RG:野生の律動
打ち消し妨害と速攻or永続強化
2G:ガラクの蜂起
P4以上のクリーチャー出してドロー。トランプル付与。
P4以上はデッキの20%くらいはいるので置いて2T目までには1回くらい引けるはず
2GG:より良い品物
ドローと信心調整。大体2桁枚数引けるはず
3R:締め付け
相手の妨害
3R:騙し討ち
踏み倒し。置くと大体警戒されるため使えはするが微妙
3RRR:焦熱の解放
ロマン3倍砲。
〇アーティファクト
★0:マナの墓所
★1:マナの櫃
1:師範の占い独楽
★1:太陽の指輪
2:稲妻のすねあて
除去よけ。被覆のせいで統率者の対象に取れないのが悩みどころ
2:速足のブーツ
除去よけ。装備1マナかかるが統率者の対象に取れる
2:天球儀
土地サーチ。基本土地限定
4:生体融合外骨格
役目の終わったエルフや徴集兵を感染フィニッシャーにできる。
★5:殴打頭蓋
役目の終わったエルフや徴集兵をフィニッシャーにできる。延命用。
〇土地
★8森
★5山
眷者の居留地
ドロー土地。海門の残骸よりも引けるチャンスは多い
露店鉱床
イス卿の迷路とかの厄介な土地壊し
グルールの芝地
バウンスランド
家路
奪われたカードの奪取
★統率の塔
★古の墳墓
海門の残骸
ドロー土地。手札0の時は大体勝ってる時なので恩恵を受けにくい
怒りの穴蔵、スカルグ
トランプルとパンプアップ
ニクスの祭殿、ニクソス
統率者を置物のままにしときたいから4マナ出せれば御の字。
ヤヴィマヤのうろ穴
再生付与。防御にも使えるけどBerserkの破壊から助ける
大瀑布
赤とか緑トリプルを唱えるため
ケッシグの狼の地
トランプルとパンプアップ。
最大限に恩恵を受けようとすると大体除去される。
邪神の寺院
追加の2マナ土地
ギャレンブリグ城
5マナ払ってクリーチャー専用の6マナ増える。微妙
★樹木茂る山麓
カザンドゥの隠れ家
タップイン1ライフの2色土地。微妙
★根縛りの岩山
奔放の神殿
タップイン1占術の2色土地。微妙
★踏み鳴らされる地
★燃えがらの林間地
統率者:歓楽の神、ゼナゴス/Xenagos, God of Revels
3RGのエンチャント神。ざっくり言えば戦闘開始時にパワー2倍にして速攻を付与する。
★:ほぼ必須だし説明いる?なカード
とりあえずリスト。言語化は編集しつつやる
2021/07/29:とりあえず全カード言語化。言語化してる時点で微妙なのがちらほら。。。
〇クリーチャー
1マナ帯
2マナ帯
1G:桜族の長老
序盤のチャンプブロックと場に出る土地ブースト。
3マナ帯
1GG:野生の心、セルヴァラ
マナクリ。普通に回れば構築の関係上ドロー能力をより多く誘発できるはず
1GG:ヴィリジアンの堕落者
アーティファクト除去と感染
2G:ウッド・エルフ
土地ブースト。EtBで土地が手札に来るより場に出ることを優先
2G:彼方地のエルフ
土地ブースト。EtBで土地が手札に来るより場に出ることを優先
4マナ帯
2GG:不吉な狩猟のニース
2枚目のゼナゴス枠。自分も対象に取れるのが偉い
3G:剛腕
デカいけど回避手段を持ってないやつのサポート用に。墓地に落とす手段が無いがなんだかんだ墓地に置けてる。なんでだ
3G:狩猟の神、ナイレア
トランプル付与と(滅多に使わないけど)パンプ用
3G:鋭い目、ナイレア
コスト軽減。事前に独楽で確認していれば追加ドローも期待できる
3G:カル・シスマの恐怖、殺し爪
コスト軽減、条件付き全体パンプアップ、トランプル付与
3G:ロナスの勇者
6マナ以上が19枚あるため踏み倒し用に。
5マナ帯
2RRR:鏡割りのキキジキ
歯と爪で徴集兵と一緒に出す用。たまにウッド・エルフとかコピーして土地伸ばしてる
3GG:ファイレクシアのハイドラ
感染フィニッシャー枠
3GG:化膿獣
感染フィニッシャー枠
3RR:猪の祟神、イルハグ
6マナ以上が19枚あるため踏み倒し用に。
4R:士気溢れる徴集兵
歯と爪でキキジキと一緒に出す用。
6マナ帯
3GGG:巨大猿、コグラ
EtBでクリーチャー除去。攻撃で置物除去
4GG:雷足のベイロス
条件付き全体パンプアップ、トランプル付与
4RG:自由なる者ルーリク・サー
妨害と避雷針。自分が基本1アクション/Tなので同速度に足を引っ張るため
4RR:アクームの怒り、モウラグ
上陸でもう一回攻撃。フィニッシャー枠か?
4RR:原初の嵐、エターリ
ガチャして色々やりたくて入れた
5R:山賊の頭、伍堂
殴打頭蓋や外骨格のサーチ用。多勢の兜入ってないので微妙
6:ワームとぐろエンジン
デカ物。回復がこれと殴打頭蓋しかない
6:鋼のヘルカイト
デカ物。パーマネント除去
7マナ帯
5RG:龍王アタルカ
相手の小粒を複数除去
5RR:災火のドラゴン
防御プレイヤーのクリーチャーリセット
5RR:逃れえぬ災厄、ゴジラ(さまよう怪物、イダーロ)
ドローとシャッフル
5RR:暴君の使い魔
大体7点与えればクリーチャー除去れるでしょの感覚で入れた
8マナ帯以上
6GG:テラストドン
非生物の置物除去
7G:石蹄獣の酋長
トランプルと破壊不能付与
7GG:原始の王者、ゴジラ(タイタノス・レックス)
ドローとトランプル付与。正直ロマン枠
10:真実の解体者コジレック
ドロー兼フィニッシャー
10:絶え間ない飢餓、ウラモグ
除去兼フィニッシャー
11:無限に廻るもの、ウラモグ
除去兼フィニッシャー
12:荒廃鋼の巨像
感染フィニッシャー
〇プレインズウォーカー
4GG:獣の統率者、ガラク
後続を引くために投入
〇インスタント
G:Berserk
パワー2倍とトランプル付与。統率者と合わせて4倍
G:自然の要求
置物除去。稀に自分の統率者に唱えて延命する
2G:内にいる獣
万能除去。3/3の壁が増えるが敵ではない。
4GG:召喚の罠
踏み倒し用。唯一と言えそうな2アクション目のカード
〇ソーサリー
2G:木霊の手の内
土地ブースト
2G:耕作
土地ブースト
2RG:大量破壊
エンチャントは自分の統率者を選べばいいのでそこまでタイミングを選ばない万能除去
3R:異形化
役目の終わったエルフや徴集兵のリサイクル
3RR:チャンドラの灯の目覚め
パワー倍化した感染フィニッシャーを対象にとって全体感染死を狙うが一度も成功していない
4GG:リシュカーの巧技
ドローと追加の1アクション
4GG:セルヴァラの暴走
踏み倒し
5GG:歯と爪
踏み倒し。大体キキジキ徴集兵を呼ぶためのカード
〇エンチャント
1G:ドルイドの誓い
踏み倒し用。これを置くと大体警戒してあまりクリーチャーを出さなくなるため時間稼ぎにも。
★1G:森の知恵
1RG:ヤヴィマヤの火
速攻付与と単体パンプアップ、信心の調整。
1RG:野生の律動
打ち消し妨害と速攻or永続強化
2G:ガラクの蜂起
P4以上のクリーチャー出してドロー。トランプル付与。
P4以上はデッキの20%くらいはいるので置いて2T目までには1回くらい引けるはず
2GG:より良い品物
ドローと信心調整。大体2桁枚数引けるはず
3R:締め付け
相手の妨害
3R:騙し討ち
踏み倒し。置くと大体警戒されるため使えはするが微妙
3RRR:焦熱の解放
ロマン3倍砲。
〇アーティファクト
★0:マナの墓所
★1:マナの櫃
1:師範の占い独楽
★1:太陽の指輪
2:稲妻のすねあて
除去よけ。被覆のせいで統率者の対象に取れないのが悩みどころ
2:速足のブーツ
除去よけ。装備1マナかかるが統率者の対象に取れる
2:天球儀
土地サーチ。基本土地限定
4:生体融合外骨格
役目の終わったエルフや徴集兵を感染フィニッシャーにできる。
★5:殴打頭蓋
役目の終わったエルフや徴集兵をフィニッシャーにできる。延命用。
〇土地
★8森
★5山
眷者の居留地
ドロー土地。海門の残骸よりも引けるチャンスは多い
露店鉱床
イス卿の迷路とかの厄介な土地壊し
グルールの芝地
バウンスランド
家路
奪われたカードの奪取
★統率の塔
★古の墳墓
海門の残骸
ドロー土地。手札0の時は大体勝ってる時なので恩恵を受けにくい
怒りの穴蔵、スカルグ
トランプルとパンプアップ
ニクスの祭殿、ニクソス
統率者を置物のままにしときたいから4マナ出せれば御の字。
ヤヴィマヤのうろ穴
再生付与。防御にも使えるけどBerserkの破壊から助ける
大瀑布
赤とか緑トリプルを唱えるため
ケッシグの狼の地
トランプルとパンプアップ。
最大限に恩恵を受けようとすると大体除去される。
邪神の寺院
追加の2マナ土地
ギャレンブリグ城
5マナ払ってクリーチャー専用の6マナ増える。微妙
★樹木茂る山麓
カザンドゥの隠れ家
タップイン1ライフの2色土地。微妙
★根縛りの岩山
奔放の神殿
タップイン1占術の2色土地。微妙
★踏み鳴らされる地
★燃えがらの林間地
コメント