Lv5~6帯で最近勝てなくなってきたのでブラッシュアップ用

統率者:歓楽の神、ゼナゴス/Xenagos, God of Revels
3RGのエンチャント神。ざっくり言えば戦闘開始時にパワー2倍にして速攻を付与する。
★:ほぼ必須だし説明いる?なカード
とりあえずリスト。言語化は編集しつつやる
2021/07/29:とりあえず全カード言語化。言語化してる時点で微妙なのがちらほら。。。

〇クリーチャー
 1マナ帯
 2マナ帯
1G:桜族の長老
序盤のチャンプブロックと場に出る土地ブースト。
 3マナ帯
1GG:野生の心、セルヴァラ
マナクリ。普通に回れば構築の関係上ドロー能力をより多く誘発できるはず
1GG:ヴィリジアンの堕落者
アーティファクト除去と感染
2G:ウッド・エルフ
土地ブースト。EtBで土地が手札に来るより場に出ることを優先
2G:彼方地のエルフ
土地ブースト。EtBで土地が手札に来るより場に出ることを優先
 4マナ帯
2GG:不吉な狩猟のニース
2枚目のゼナゴス枠。自分も対象に取れるのが偉い
3G:剛腕
デカいけど回避手段を持ってないやつのサポート用に。墓地に落とす手段が無いがなんだかんだ墓地に置けてる。なんでだ
3G:狩猟の神、ナイレア
トランプル付与と(滅多に使わないけど)パンプ用
3G:鋭い目、ナイレア
コスト軽減。事前に独楽で確認していれば追加ドローも期待できる
3G:カル・シスマの恐怖、殺し爪
コスト軽減、条件付き全体パンプアップ、トランプル付与
3G:ロナスの勇者
6マナ以上が19枚あるため踏み倒し用に。
 5マナ帯
2RRR:鏡割りのキキジキ
歯と爪で徴集兵と一緒に出す用。たまにウッド・エルフとかコピーして土地伸ばしてる
3GG:ファイレクシアのハイドラ
感染フィニッシャー枠
3GG:化膿獣
感染フィニッシャー枠
3RR:猪の祟神、イルハグ
6マナ以上が19枚あるため踏み倒し用に。
4R:士気溢れる徴集兵
歯と爪でキキジキと一緒に出す用。
 6マナ帯
3GGG:巨大猿、コグラ
EtBでクリーチャー除去。攻撃で置物除去
4GG:雷足のベイロス
条件付き全体パンプアップ、トランプル付与
4RG:自由なる者ルーリク・サー
妨害と避雷針。自分が基本1アクション/Tなので同速度に足を引っ張るため
4RR:アクームの怒り、モウラグ
上陸でもう一回攻撃。フィニッシャー枠か?
4RR:原初の嵐、エターリ
ガチャして色々やりたくて入れた
5R:山賊の頭、伍堂
殴打頭蓋や外骨格のサーチ用。多勢の兜入ってないので微妙
6:ワームとぐろエンジン
デカ物。回復がこれと殴打頭蓋しかない
6:鋼のヘルカイト
デカ物。パーマネント除去
 7マナ帯
5RG:龍王アタルカ
相手の小粒を複数除去
5RR:災火のドラゴン
防御プレイヤーのクリーチャーリセット
5RR:逃れえぬ災厄、ゴジラ(さまよう怪物、イダーロ)
ドローとシャッフル
5RR:暴君の使い魔
大体7点与えればクリーチャー除去れるでしょの感覚で入れた
 8マナ帯以上
6GG:テラストドン
非生物の置物除去
7G:石蹄獣の酋長
トランプルと破壊不能付与
7GG:原始の王者、ゴジラ(タイタノス・レックス)
ドローとトランプル付与。正直ロマン枠
10:真実の解体者コジレック
ドロー兼フィニッシャー
10:絶え間ない飢餓、ウラモグ
除去兼フィニッシャー
11:無限に廻るもの、ウラモグ
除去兼フィニッシャー
12:荒廃鋼の巨像
感染フィニッシャー

〇プレインズウォーカー
4GG:獣の統率者、ガラク
後続を引くために投入

〇インスタント
G:Berserk
パワー2倍とトランプル付与。統率者と合わせて4倍
G:自然の要求
置物除去。稀に自分の統率者に唱えて延命する
2G:内にいる獣
万能除去。3/3の壁が増えるが敵ではない。
4GG:召喚の罠
踏み倒し用。唯一と言えそうな2アクション目のカード

〇ソーサリー
2G:木霊の手の内
土地ブースト
2G:耕作
土地ブースト
2RG:大量破壊
エンチャントは自分の統率者を選べばいいのでそこまでタイミングを選ばない万能除去
3R:異形化
役目の終わったエルフや徴集兵のリサイクル
3RR:チャンドラの灯の目覚め
パワー倍化した感染フィニッシャーを対象にとって全体感染死を狙うが一度も成功していない
4GG:リシュカーの巧技
ドローと追加の1アクション
4GG:セルヴァラの暴走
踏み倒し
5GG:歯と爪
踏み倒し。大体キキジキ徴集兵を呼ぶためのカード

〇エンチャント
1G:ドルイドの誓い
踏み倒し用。これを置くと大体警戒してあまりクリーチャーを出さなくなるため時間稼ぎにも。
★1G:森の知恵
1RG:ヤヴィマヤの火
速攻付与と単体パンプアップ、信心の調整。
1RG:野生の律動
打ち消し妨害と速攻or永続強化
2G:ガラクの蜂起
P4以上のクリーチャー出してドロー。トランプル付与。
P4以上はデッキの20%くらいはいるので置いて2T目までには1回くらい引けるはず
2GG:より良い品物
ドローと信心調整。大体2桁枚数引けるはず
3R:締め付け
相手の妨害
3R:騙し討ち
踏み倒し。置くと大体警戒されるため使えはするが微妙
3RRR:焦熱の解放
ロマン3倍砲。

〇アーティファクト
★0:マナの墓所
★1:マナの櫃
1:師範の占い独楽
★1:太陽の指輪
2:稲妻のすねあて
除去よけ。被覆のせいで統率者の対象に取れないのが悩みどころ
2:速足のブーツ
除去よけ。装備1マナかかるが統率者の対象に取れる
2:天球儀
土地サーチ。基本土地限定
4:生体融合外骨格
役目の終わったエルフや徴集兵を感染フィニッシャーにできる。
★5:殴打頭蓋
役目の終わったエルフや徴集兵をフィニッシャーにできる。延命用。

〇土地
★8森
★5山
眷者の居留地
 ドロー土地。海門の残骸よりも引けるチャンスは多い
露店鉱床
 イス卿の迷路とかの厄介な土地壊し
グルールの芝地
 バウンスランド
家路
 奪われたカードの奪取
★統率の塔
★古の墳墓
海門の残骸
 ドロー土地。手札0の時は大体勝ってる時なので恩恵を受けにくい
怒りの穴蔵、スカルグ
 トランプルとパンプアップ
ニクスの祭殿、ニクソス
 統率者を置物のままにしときたいから4マナ出せれば御の字。
ヤヴィマヤのうろ穴
 再生付与。防御にも使えるけどBerserkの破壊から助ける
大瀑布
 赤とか緑トリプルを唱えるため
ケッシグの狼の地
 トランプルとパンプアップ。
 最大限に恩恵を受けようとすると大体除去される。
邪神の寺院
 追加の2マナ土地
ギャレンブリグ城
 5マナ払ってクリーチャー専用の6マナ増える。微妙
★樹木茂る山麓
カザンドゥの隠れ家
 タップイン1ライフの2色土地。微妙
★根縛りの岩山
奔放の神殿
 タップイン1占術の2色土地。微妙
★踏み鳴らされる地
★燃えがらの林間地
相変わらずの筆不精。
一昨日駿河屋から異界月日英各1箱届いたので剥きました。

結果はhrry換算でとりあえずプラスに。

表記は「日/英 名前」
【無色/土地】
0/1 約束された終末、エムラクール
1/0 州民を滅ぼすもの
2/1 ハンウィアーの要塞
1/1 老いたる深海鬼
0/1 永遠の災い魔
0/1 縫い師の移植
0/1 ガイアー岬の療養所
1/1 狼の試作機
1/1 膨らんだ意識曲げ

【白】
0/1 消えゆく光、ブルーナ
1/0 折れた刃、ギセラ
1/2 異端聖戦士、サリア
1/0 ゲートウォッチ配備
2/1 魂の聖別者
0/1 シガルダの助け
1/2 集団的努力
1/1 神の導き
1/1 無私の霊魂

【緑】
0/2 墓後家蜘蛛、イシュカナ
1/0 異界の進化
1/1 見事な再生
1/1 狩りの精霊
1/1 エムラクールの福音者
1/1 ウルヴェンワルドの観察者
1/1 蔓延するもの

【赤】
1/1 鏡翼のドラゴン
1/1 集団的抵抗
1/1 集合した頭目
2/0 騒乱の歓楽者
0/1 ハンウィアー守備隊
0/1 無害な申し出
0/1 性急な悪魔
1/0 流城の密教信者

【黒】
1/1 地獄の樹
1/1 闇の救済
1/1 ヴォルダーレンの下層民
1/0 絞墓の群衆
1/0 墓所破り
1/0 流城の死刑囚

【青】
1/2 即時却下
1/2 身分泥棒
1/0 霊廟の放浪者
1/1 完成態の講師
1/1 久遠の闇からの誘引
1/1 霜のニブリス
0/1 月への封印
1/1 波止場の潜入者

【多色】
0/1 実地研究者、タミヨウ
1/0 残忍な剥ぎ取り
1/0 爪の群れのウルリッチ
1/1 血の間の僧侶
1/1 優雅な鷺の勇者
1/1 呪文捕らえ
レガシーでドラゴンストーム組んでみた。

ちょこちょこ回してみて思ったのは
 1.ドロソ足りない
今の構成だとドローカードが魔力変*4しか無いからどうしても途中で手が足りなくなる。

 2.初手キープ基準がわかんない
初手の「最低これがあるからキープでいけるか?」って基準がわからない。
こればっかりは何度もまわして感覚を掴むしかないか。。。

 3.もしかしなくてもドラゴン多すぎ?
現状ドラゴンが龍王コラガン*1、雷口*1、ボガヘル*3、ヴァルカスの災い魔*2の計7。
やっぱり竜多すぎだよなぁ。
減らしてもコラガン、雷口の2枚しか減らせないと思うし

赤昇天でも積んでみるか?

最近のMtG

2015年1月6日
EDH:信じて送り出した勇者が魔王と結託して他の勇者を裏切るなんて・・・

スタン:ろくにやってない。嗜みとして一応所持

モダン:EDHにドハマりしてろくにやってない。とりあえず持ってるだけ

レガシー:ろくにやってない。嗜みとして一応所持

なんかEDHのデッキがポンポン増えていく・・・

これまでいろいろ

2014年8月6日
おひさしぶりです。生きてます。

前回の投稿から8か月以上経過してしまいました。
筆無精の結果がこれだよ!

最近は隔週で川越にEDHやりに行ってます。

EDH楽しすぎてデッキが2個も増えました。

《ディミーアの黒幕ラザーヴ/Lazav, Dimir Mastermind》のLOデッキ
《歓楽の神、ゼナゴス/Xenagos, God of Revels》の脳筋ファッティデッキの2つです。

脳筋、いいですねぇ…

もうそろそろ最初に作った《数多のラフィーク/Rafiq of the Many》を作り直そうかなと思います。

短いですがこの辺で。
次の投稿はいつになるやら・・・

生存戦略(嘘

2013年11月9日
前回の日記から約半年経過してますが生きてます。
就職してからストレスなのか胃腸が弱りっぱなしですが生きてます。
寝ても寝ても寝足りないので睡眠外来行ったら「過眠症」と診断されましたが生きてます。

とりあえず近況はこれで終わりにして、
どうも来月の連休に静岡でMtGの大会があるらしいですね。
逝けるかどうか分かりませんが行けるなら生きたいと思います。

というわけで、GP静岡に自分が出るならこんなデッキ。
最近MtGに触ってない上にモダン厨なのでRTR-THS環境のデッキはコレが初になります。
まだ枚数調整とか全く出来てませんが・・・

コンセプト:緑白呪禁ビート
○クリーチャー
4エルフの神秘家/Elvish Mystic
4希望の幻霊/Hopeful Eidolon
4林間隠れの斥候/Gladecover Scout
4森の女人像/Sylvan Caryatid
4羊毛鬣のライオン/Fleecemane Lion
4魔女跡追い/Witchstalker
4加護のサテュロス/Boon Satyr
2狩猟の神、ナイレア/Nylea, God of the Hunt
1天界の執政官/Celestial Archon
2高木の巨人/Arbor Colossus
1世界を喰らう者、ポルクラノス/Polukranos, World Eater

○呪文
古樹の誓い/Oath of the Ancient Wood
4ひるまぬ勇気/Unflinching Courage
4天上の鎧/Ethereal Armor
2聖なるマントル/Holy Mantle
4ナイレアの試練/Ordeal of Nylea
2ナイレアの弓/Bow of Nylea
2ヘリオッドの槍/Spear of Heliod

○土地
4寺院の庭/Temple Garden
2ニクスの祭殿、ニクソス/Nykthos, Shrine to Nyx
2ゆらめく岩屋/Shimmering Grotto
9森
7平地

○サイドボード*
4ヘリオッドの試練/Ordeal of Heliod
根生まれの防衛/Rootborn Defenses
?ギルドとの縁切り/Renounce the Guilds
?異端の輝き/Glare of Heresy
4闘技/Pit Fight
利得+損失/Profit+Loss
覚悟+意欲/Ready+Willing
漸増爆弾/Ratchet Bomb
暴動鎮圧/Riot Control

たしか赤信心牛、青信心マーフォーク、黒信心ゾンビがやばいんだっけ?
緑+白でこいつらに仕事をさせずに除去する方法が必要か・・・
ハァ~タルモも無ぇ、ボブもいねぇ。
ぺスもトリオも入ってねぇ。
2剣もねぇ、パルスもねぇ。

一番いいレアさゆりだけ。

薬瓶(やくびん)ねぇ、聖遺もねぇ。
前買ったモンしか入ってねぇ。

オラァこんな箱いやだぁ。オラこんな箱いやだぁ。
シングルで買うだ

こんな感じ
くすりびん より やくびん の方が語呂がよかった
仮組みして回してみたけどどうにも上手くいかない。
無くなってわかる煮えたぎる歌のありがたさ。
やりたいことは世紀の実験(X>=10)での永遠の統制+抹消。
エルドラージ2種は青歴伝+抹消が成功せずにマナだけ伸びた時と世紀の実験の使い回し用。

○クリーチャー*02
1真実の解体者、コジレック/Kozilek, Butcher of Truth
1無限に廻るもの、ウラモグ/Ulamog, the Infinite Gyre

○呪文*34
 プレインズウォーカー*00

 インスタント*08
4余韻/Reverberate
4捨て身の儀式/Desperate Ritual

 ソーサリー*11
4世紀の実験/Epic Experiment
2抹消/Obliterate
4永遠の統制/Eternal Dominion
1炎の中の過去/Past in Flames

 エンチャント*00

 アーティファクト*15
3永遠溢れの杯/Everflowing Chalice
4イゼットの印鑑/Izzet Signet
4予言のプリズム/Prophetic Prism
4探検の地図/Expedition Map

○土地*24
4ウルザの塔/Urza’s Tower
4ウルザの魔力炉/Urza’s Power Plant
4ウルザの鉱山/Urza’s Mine
4蒸気孔/Steam Vents
4硫黄の滝/Sulfur Falls
2沸騰する小湖/Scalding Tarn
1すべてを護るもの、母聖樹/Boseiju, Who Shelters All
1僻地の灯台/Desolate Lighthouse
新職場=川崎
職場=定期=交通費タダ
つまり、PWCに参加しやすくなる・・・!?
なんてものがあったからやってみた。

Q1. 名前、ハンドルネーム、二つ名を教えて下さい
HN:act(アクト)

Q2. 男性ですか、女性ですか?


Q3. 生年月日と血液型は?
スーパーファミコンの発売1年前の夏休み真っ只中
どの血液型にも輸血が可能です

Q4. 身長と体重をどうぞ
身長:多少高い部類
体重:私のBMIは27%はあるぞ・・・!

Q5. 現住所の都道府県名は?
東京

Q6. 地元と言える場所を全部教えて下さい
池袋 秋葉原

Q7. 現在の職業は?
学生。じきサラリーマン

Q8. 家族構成は?
4人家族

Q9. マジック以外の趣味と特技は?
ゲーム、読書(ラノベ)

Q10. 所有している資格は?
英検、漢検、陸上特殊無線技師

Q11. マジックを知ったきっかけは何で、それはいつ?
高専で友人がやってた

Q12. マジックを始めた時の職業は何で、その当時の月の小遣いの金額は?
学生。MtGに使ってたのは10~20k

Q13. マジックを始めた時に、別にやっていた趣味や習い事はありましたか?
上と変わらず。

Q14. 初めて買ったパックは何ですか?レアは何を引きましたか?
M11ドラフトが初。ピックしたのは野生語りのガラクと極楽鳥

Q15. 初めて買った時、買った数量はどれくらいですか?
ドラフト分の3パック

Q16. 初めてのマジック。誰とどこでデュエルしましたか?
高専で友人とドラフト

Q17. そのデュエル勝ちました?
負けました。

Q18. その時印象に残ったカードは何ですか?
安全の道

Q19. その時に何かコンボは発動しましたか?
コンボではないけど3T目にガラク出して「構築じゃねーか!」と言われたり。

Q20. 初心者にありがちの間違えたルーリング。何をしましたか?
ガンダムウォーをやってた影響でマナ出すのに土地タップしなかったり。

Q21. その日の内に、ブースターの追加を買いに走りましたか?
走ってない

Q22. 初めてのデュエルで何を思いましたか?
コモン、アンコモンのカード弱すぎ

Q23. 初めての公式戦はいつですか?ゲームを始めてからどれくらい後ですか?
ISDのプレリリース。公式と言うのかわからんが店舗開催に参加したのはそれが初。

Q24. 初めての公式戦、貰ったDCIナンバーは何ケタ?


Q25. 初めての公式戦、大会の名前は何でしたか?
イニストラード プレリリース

Q26. 初めての公式戦、デッキは何でしたか?
赤緑狼男(シールド)

Q27. 初めての公式戦、デッキは思った動きをしましたか?
しません

Q28. 初めての公式戦、最終戦績はいくつでした?
○1-×2

Q29. いつも、どこでマジックをしていますか?
お店、学校

Q30. そこで誰とマジックをしていますか?
友人

Q31. 常連になっている大会は何ですか?
ありません

Q32. 月平均、何回大会に出ていますか?
1回未満

Q33. 1日平均、マジックに費やす時間は何時間?
最低30min

Q34. 月平均、マジックに費やす金額は?
10kくらい

Q35. ゲームぎゃざ、デュエリスト・ジャパン、WIZZなどを購読してますか?
NO

Q36. レーティングはいくつですか?


Q37. リミテッド・コンストラクテッド、好きなのは?
リミテ

Q38. カードを何枚持ってますか?
2列のストレージBOX4個と1列の長いストレージBOX1個に入らないくらいは

Q39. 所属チームはありますか?
ありません

Q40. 所属チーム内の実力者の名前を教えて下さい

Q41. 師匠は居ますか?

Q42. 弟子は居ますか?

Q43. ライバルは居ますか?

Q44. 天敵は居ますか?
カウンター

Q45. デュエル中、何かゲン担ぎはしてますか?
特になし

Q46. デュエル中、人と違うプレイングしてません?(椅子の背もたれの上に座るとか)
ごく一般的なプレイヤーです

Q47. 実際に対戦した人で、最強だと思う人は誰ですか?
特にいない

Q48. 全てのマジックプレイヤーで最強だと思う人は誰ですか?
ぶらいあん・きぶらー?氏

Q49. シールド戦が一番面白いブロックは何だと思いますか?
基本セットでしょう

Q50. では、ドラフト戦が面白いブロックは?
プ ロ フェ シ ー

Q51. では、スタンダード戦ではどの時代?
SOM-ISD

Q52. ブースタードラフトを好きなエキスパンション3パックでやります。3つ選んでください
ULG、ROE、ARB

Q53. 自分のデュエルで一番記憶に残っている試合の思い出をどうぞ
初MtG、初ドラフト。3T語りガラクキャストで友人から「構築じゃねーか!」と叫ばれた

Q54. 観戦した中で一番記憶に残っている試合の思い出もどうぞ
初めて集団意識を見たとき

Q55. 今まで参加した大会で一番良かった大会は?
一昨日のチームスタン

Q56. 今まで参加した大会で一番印象に残ってしまった大会は?
初大会

Q57. ジャッジ・スタッフにしてもらって良かった行為は何かありますか?
お世話になりませんでした

Q58. 逆に、ジャッジ・スタッフにしてほしくない行為は?
あいまいな処理

Q59. 使うのに好きな色は何色?
白、緑

Q60. 使うのに苦手な色は何色?


Q61. 対戦相手に使われて苦手な色は何色?
青絡み

Q62. 良く使うデッキタイプは?
ビートダウン、コンボ

Q63. 現行スタンダードで一番好きなカードは?
降霊術

Q64. 全てのマジックのカードで好きなカード、ベスト3を挙げて下さい
怨恨、ミラディンの十字軍、天界の曙光

Q65. プレイングは巧遅?拙速?
拙遅

Q66. 初期手札、呪文は理想的だが次のドローが土地でないと危険。マリガン? Go?
3T目に3マナ出せそうならキープ

Q67. ブースタードラフト初手。取るのは大型飛行フィニッシャー?優秀除去?
除去

Q68. 総攻撃通れば勝ちだがFogされる可能性も。総攻撃?ブロッカーを残す?
アタック

Q69. 相手は初心者の小学生で非公認戦。真剣?相手に花を持たせる?
真剣かつ誠実に

Q70. 公認戦で優勝した事がありますか?
ありません

Q71. プレミアイベントで最高順位は何位ですか?
出てない

Q72. PTQの決勝ラウンドに進出した事がありますか?
NO

Q73. フューチャリング席の経験はありますか?その感想は?


Q74. 遠征の経験はありますか?現住所から一番遠い遠征先はどこでしたか?
遠征してません

Q75. マジックを知らない人に対してマジックをどう紹介していますか?
遊戯王の元祖。世界初のトレーディングカードゲーム

Q76. 地方・海外で、マジック関連でカルチャーショックな出来事はありましたか?
特に無いです

Q77. 配転、進学などでマジックが無い地域に住む事になったらどうしますか?
MOかSkypeMtGをやるでしょう

Q78. イカサマをされた事がありますか?
ありません

Q79. イカサマに対して、明確な対応をした事がありますか? (ジャッジ通報、など)
遭遇してません

Q80. お勧めのイカサマ対処方法を教えて下さい
第三者が観戦

Q81. マジックの、一般的ではない遊び方でお勧めなのを教えて下さい
プレインチェイス

Q82. マジックを一番変わった所でやったと思える場所はどこですか?
カラオケ

Q83. これまで組んだ中で評判が良かったファンデッキは何ですか?
ほぼSOMブロック限定構築で4T目に荒廃鋼の巨像降臨

Q84. 成績以外で、人に誇れるマジック自慢はありますか?
ないです

Q85. Foilカードや同一名のカードは集めていますか?
聖戦士の進軍は無限回収中

Q86. マジックのカードを1枚デザインする権利を得ました。どんなカードを作りますか?
「瀬戸際からの帰還」をいじります

Q87. では、新能力(キッカー、バイバックなど)を1つデザインするなら、どんなの?
先制攻撃返しのようなもの

Q88. 新エキスパンションが出る毎、コンプリートを目指してますか?
いいえ

Q89. 記憶している、一番恥ずかしいミスプレイを教えて下さい
賛美の重複

Q90. 身内でしか使っていない、マジックのスラングと、その意味を教えて下さい
とくにないです

Q91. 良く見るマジック関連のWebサイトはどこですか?
公式とサルベ

Q92. マジックの為に「捨てた」「止めた」何かはありますか?
無いです

Q93. 何かを引き換えにマジックに強くなったとして、後悔はありますか?
引き換えにしたものによる

Q94. 将来マジックを止めるとして、その理由は何だと思いますか?
リアルで対面でやってくれる友人がいなくなったとき

Q95. 少なくともマジックをあと何年続けますか?
数年は

Q96. マジックの将来について、明るい展望で想像してみて下さい
ネタデッキで大会優勝

Q97. マジックを続ける上で、自分の最終的な目標を述べて下さい
「ネタデッキならあの人」と呼ばれるように

Q98. マジックを始めようとする人に助言をするなら何と言いますか?
「好きなカードからデッキを作ろう」

Q99. マジックを四文字熟語で表現するなら?
唯一無二

Q100. 最後の質問で月並みですが、「貴方にとって、マジックとは?」
趣味、暇つぶし、コミュニケーションツール

昨日は池袋のBIG MAGICの2周年記念チームスタンダードに参加してきました。
商品はデュエルデッキ「ソリンVSティボルト」*3とGTC2カートン。

勝敗はチーム1-3、個人1-3orz。
チームメイトは青黒ゾンビ、赤白ビートダウン。
使用デッキはRUG接死ティムコン?
接死ティムで時間稼いで牙、狩り達、オサムシで殴るデッキになります。

1戦目 RGBビートダウン ○0-×2
赤緑の高速ビートに黒をかませてPWも除去しやすくした形。
ドロー土地。遥か見後ドロー土地。熟慮ドロー土地。FB熟慮ドロー土地。じゃ勝てるわけ無いですよねorz
マッチ2戦中、手札に来たクリーチャーは2枚でした。デッキの1/3がクリーチャーなのにorz

2戦目 RGビートダウン ○0-×2
よく見るタイプの赤緑高速ビートダウン。
 マッチ1戦目
ドロー土地。遥か見後d(ry
さらに相手が捕食者のウーズを2T目にキャスト。
3T目に奇跡逆襲で8/8トランプル強制ブロックになったウーズが出てきて投了。
どうしてピン積みの奇跡を3T目に引くんですかorz

 マッチ2戦目
相変わらず土地しか来ませんが初手にあった接死ティムで何とか場を持たせて巨大オサムシ降臨まで届くも相手の場がすでに展開済み。
オサムシがクリーチャー2体を葬ってお役目終了。

3戦目 WUGビート? ○2-×1
多分コントロール寄りのビートダウン。
 マッチ1戦目
ドロー土地。遥か見後d(ry。
4T目に投了。

 マッチ2戦目
サイドアウトで土地を一枚抜いてみた結果、なぜかブンブン。
相手も展開していたがこちらは接死ティムが2体並んで後はオサムシが来るまで耐える体勢になったところで相手が投了。
投了とか負けましたとか一言も言わずに片付けられるのは正直不愉快。

 マッチ3戦目
相手は事故りつつも掲示で補いスラ牙、癒やし手、修復が並ぶもこちらの接死ティムで殲滅。オサムシキャストで相手投了。

4戦目WUGビート ○1-×2
3戦目の人と違って中略が入っていたためやりにくい相手。
マッチ1戦目、2戦目は3戦目と同じ展開。違うのはロクソドンの強打者がいなかったこと。
マッチ3戦目は延長に突入。
気がはやって手札にオサムシ、否認、否認、場に8マナしかない状況でオサムシをキャスト。返しのターンに終末を通常キャストされ、カウンターできずそのままぐだぐだと東屋のエルフに削られ投了。

総括
土地事故ひどすぎワロエナイorz
1/3がクリーチャー、1/3が土地なのに土地しか来ない。クリーチャーが来ないとかどういうことなのorz

レシピは以下の通り。
○クリーチャー*21
4東屋のエルフ/Arbor Elf
4ベラドンナの行商人/Nightshade Peddler
4イゼットの静電術師/Izzet Staticaster
2高原の狩りの達人/Huntmaster of the Fells
2スラーグ牙/Thragtusk
2酸のスライム/Acidic Slime
1士気溢れる徴集兵/Zealous Conscripts
2巨大オサムシ/Giant Adephage

○呪文*16
4否認/Negate
4雲散霧消/Dissipate
4熟慮/Think Twice
4遥か見/Farseek

○土地*24
4踏み鳴らされる地/Stomping Ground
4蒸気孔/Steam Vents
4繁殖池/Breeding Pool
4内陸の湾港/Hinterland Harbor
4根縛りの岩山/Rootbound Crag
2硫黄の滝/Sulfur Falls
2魂の洞窟/Cavern of Souls

○サイドボード
2帰化/Naturalize
3地の封印/Ground Seal
1墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage
2心理のらせん/Psychic Spiral
2不死の霊薬/Elixir of Immortality
2魔女封じの宝珠/Witchbane Orb
1迫り来る復興/Creeping Renaissance
2ミジウムの外皮/Mizzium Skin

昨日、池袋の「FIVE CARD」さんの「スーパーBOX大会」というスタンダードの大会に参加してきました。
優勝者・・・ギルド門侵犯「3BOX」
        日版2BOX、英版1BOX
準優勝・・・ギルド門侵犯「2BOX」
        日版1BOX、英版1BOX
3位・・・・ギルド門侵犯「1BOX」
        日版か英版のお好きな方1BOX
参加者から1名に抽選で、ギルド門侵犯「1BOX」
他参加者全員にギルド門1パックプレゼント
という、合計約8BOX大放出なイベントだったので欲に駆られて参加してきました。

↓FIVE CARDさんのブログの記事はこちら
http://ameblo.jp/5-card/entry-11455127101.html

レシピは後述しますが結果は散々でした。
参加デッキ:GWR降霊術(ISD-M13-RTR)

1戦目 vs GW狼男
0-2
 1戦目:×:
    妖怪1足りないが出現。
    何もできないまま負け

 2戦目:×:
    並んだ所を奇跡終末で一掃後スラーグ牙着地までは良かったものの牙がぽわぽわした気持ちになり後続を引けぬまま相手が再度展開。
    ケンタウルスの癒し手で時間を稼ぎ2体目の牙と癒し手でPT11/11のオドリックの十字軍を相殺しようとしたところにまさかの邪悪の排除、安全な道で一方殺。
    そのまま十字軍、檻破りで削られGG。

2戦目 vs ジャンド
0-2
 1戦目:×:
    オリヴィア1枚に完封。

 2戦目:×:
    オリヴィアに(ry

3戦目 vs GWビートダウン
0-2
 身内対決
 1戦目、2戦目ともにうまい具合に展開するも相手の展開力の方が上だったため正面からの殴り合いで負け

4戦目 vs RBスカースダグの信者コントロール
2-1
 身内対決その2
 小学校からの友人でこのデッキの9割は私が考えた(キリッ
 レシピ記入の段階で竜髑髏の山頂が6枚入っていたことが発覚。
 急遽山、沼を1枚ずつ購入。危うく対戦前にジャッジキルにするところだった。

 1戦目:×:
   妖怪マナスクリュー、妖怪色合わないが出現。
   手札に降霊術、大軍のワーム、静穏の天使がいるものの白絡み土地を1枚しか引けずGG

 2戦目:○:
   さっきの不調がうそのようにブン回り。
   相手も回ってスカースダグの信者、ゲラルフの伝書使、墓所這い、憎悪縛りの剥ぎ取りが並ぶも降霊術、兵士の育成で「士気溢れる徴集兵」トークンが2体降臨。
   キーカードの信者を奪い自身を生け贄に2点。
   大軍のワーム自爆特攻からトロスターニ+降霊術+兵士の育成で20点回復しGG

 3戦目:○:
   相手がブン回るもオリヴィアがいないため安全に展開。
   毎ターン19点回復(トロスターニ+降霊術+兵士の育成+スラーグ牙)して相手の心が折れる。

5戦目はドロップ。
   抽選1BOXは13位のため1-3の勝率では不可能と判断。
   参加賞の1パックだけ貰い別の店で構築戦で遊んだ。

全戦通して信仰無き物あさりは通常、FBともに土地を引くプレイング。
2戦目、3戦目はそれでこちらの心が折れたorz

以下レシピ
クリーチャー:17
3アヴァシンの巡礼者
3ケンタウルスの癒し手
2高原の狩りの達人
1セレズニアの声、トロスターニ
2スラーグ牙
2酸のスライム
2士気溢れる徴集兵
2大軍のワーム
2静穏の天使

呪文:17
3信仰無き物あさり
4セレズニアの魔除け
3降霊術
2兵士の育成
2情け知らずのガラク
1掘葬の儀式
2終末

土地:24
5森
4根縛りの岩山
4陽花弁の木立ち
4断崖の避難所
4寺院の庭
2ガヴォニーの居住区
1ギルド渡りの遊歩道

サイドボード
3トーモッドの墓所
4ドライアドの闘士
4ウルフィーの報復者
4隔離する成長

明日

2013年1月25日
卒研発表会だー(棒

ちょうど1週間前にデータが吹っ飛んだ私の卒業制作はどこまでいけるだろうか・・・
ああ、今日は徹夜だ・・・

フルスポを見て真っ先に思ったのが「ゴーア族の暴行者は頭オカシイ」だった。(小並感

箱買わないのでとりあえず以下集める予定のカード。

ギルドとかばらばら
---白---
天使の散兵
盲従

---青---
氾濫の始源体
身分詐称

---黒---
肉貪り
オーガの貧王
陰鬱の始源体
地底街の密告人

---赤---
誘導稲妻
軍勢の忠節者
焦土歩き

---緑---
強制順応
巨大オサムシ
軟泥の変転
森の始源体

---赤白---
軍勢の集結
オレリアの憤怒
ボロスの魔除け
火花の強兵
ボロスの反攻者

---青黒---
破壊的な逸脱者
夜帷の死霊

---白黒---
死盟の天使
無慈悲な追い立て
オルゾフの魔除け
ヴィズコーパのギルド魔道士
不死の隷従

---青緑---
シミックの魔除け
都の進化

---赤緑---
ゴーア族の暴行者
一族の誇示
グルールの魔除け
グルールの憤怒獣
闘技

---アーティファクト---
各種魔鍵

---土地---
各種ショックランド
ギルド門侵犯って予約しないの?
ナヤt青でトークンデッキにしよう(提案
それだけです。

早く「軍勢の集結」が使いたい・・・
レシピじゃなくて自分なりにスタンだったらどういうカードが必要になるかという妄想。
現環境には栄華の儀式のようなマナ加速が無いのでそこをどうカバーするかがミソ?

まずはフォグ系呪文。
濃霧:M13
 代名詞。コレがなくちゃフォグでは無い

しがみつく霧/Clinging Mists:DKA
 窮地で全攻撃クリーチャーをタップさせ睡眠効果。
 しかし3マナとフォグ系にしては少々重い。

ドルイドの講話/Druid’s Deliverance:RTR
 自分にのみフォグ。そして居住。クリーチャーには効果なし。
 2マナ。

安全な道/Safe Passage:M13
 戦闘ダメージだけでなく火力呪文等にも耐性がつく。
 しかし3マナ。しかも白。

恐るべき存在/Terrifying Presence:AVR
 クリーチャー1体以外の戦闘ダメージを軽減。2マナ。
 自分側にクリーチャーがいればフォグとして機能。
 いなくても延命措置にはなる。

基本的に濃霧とドルイドの講話か恐るべき存在、相手が赤だったら安全な道をサイドインか。

次に勝ち手段。
アゾールの雄弁家/Azor’s Elocutors:RTR
 牛歩カウンターのために5ターン、自身にダメージが来ないようにしなければいけない。
 都合勝利条件達成にに10ターン。
 勝ち手段としては赤相手にはとことん弱いがパワー3タフネス5と硬く陸のカベとしては優秀。

機知の戦い/Battle of Wits:M13
 別名キチの戦い/Battle of Crazy(ウソ)。
 最低でも212枚以上のライブラリーを必要とする。
 しかしコレを軸にすれば上述のフォグ系呪文は全て投入可能。20フォグとか面倒臭い。

研究室の偏執狂/Laboratory Maniac:ISD
 「コレ一枚で勝つ」ではなく、「コレを出してライブラリーを空にしてドローする」という手順が必要になるためコレを軸にしたデッキにしないと上手く機能しないと思われる。
 むしろ某踏み荒らしが大好きな人の動画を参考にすればおk。

空虚への扉/Door to Nothingness:M13
 起動コストが大祖始と同じ「使う人は変態」なアーティファクト。
 使うには境界無き領土か斧折りの守護者を使わざるをえない。

見えざる者、ヴラスカ/Vraska the Unseen:RTR
 ロマン溢れる「暗殺者・クリーチャー・トークン」。
 出したターン含めて3ターン後にやっとトークンが出せるため都合9ターン目に勝てるかどうか。
 コレも主軸をコレにしたデッキにしないと運用は難しいだろう。特に最近は戦慄彫りなんてあるし。

忌むべき者のかがり火/Bonfire of the Damned:AVR
 X火力奇跡。高額。豊富なマナから撃てなくても強い。
 相手の場も一掃できる故に強い。

小悪魔の遊び/Devil’s Play:ISD
 X火力。フラッシュバックもついてお得。
 これぞターボフォグ系の勝ち手段て感じ。

狂乱病の砂/Sands of Delirium:M13
 ライブラリアウト。
 X,Tで何回でも使えるので序盤から置いても問題なし。

高まる混乱/Increasing Confusion:DKA
 同じくライブラリアウト。
 フラッシュバックからならXは2倍。FBコスト=通常コストという点も優秀。

門衛/Doorkeeper:RTR
 ライブラリアウト。
 防衛持ちクリーチャー4体以上で狂乱病の砂よりも効率が良くなる。

マナ加速は現環境では斧折の守護者が使われるだろうからX火力やXライブラリアウトが相性がいいかもしれない。
しかし、ライブラリアウトは名古屋GP以降圧倒的に増えた人間リアニと友情コンボになるので安らかなる眠り必須か。
しかしそうすると小悪魔の遊びも高まる混乱も弱くなってしまう。

最後にマナ加速手段。ここでのマナ加速とは「1ターンに2枚上土地を置く手段」を持つカードか、土地以外に「マナプールに加える」というテキストを持つカードを指す。
境界なき領土/Boundless Realms:M13
 「土地の数を倍にする」。7マナはさすがに重いが3ターン目辺りに3枚持って来られれば十分実用範囲だろう。

夜明け歩きの大鹿/Dawntreader Elk
 自身を生け贄に基本土地を追加で1枚。
 マナコスト、パワー、タフネスが2なので序盤のアタッカーとしても優秀。
 裂け樹デッキでは裂け木の恐怖のP/Tの強化にも役立つ。

遥か見/Farseek:M13
 森以外の基本地形とショックランドを持って来れる不屈の自然。

レインジャーの道/Ranger’s Path:M13
 4マナで森カードを2枚タップインさせる。
 重い多色デッキなら重宝するはず。
 現環境はあまり重いデッキが使われないので陽の目を見ない。

アヴァシンの巡礼者/Avacyn’s Pilgrim:ISD
 マナクリ。ラノエの白版。

斧折りの守護者/Axebane Guardian:RTR
 防衛の数だけ好きな色マナが出せる現環境で一番好きなカード。
 草茂る胸壁が1マナ増えてタフネス1下がったら好きな色が出せるようになった電波のお供。
 が、マナクリと考えると3マナはちょっと重いか。
 タフネスが3なことも除去されやすいためマイナス点。

東屋のエルフ/Arbor Elf:M13
 貴重なショックランドをアンタップさせられるカード。
 ただしアンタップするのはスタックに乗るため純粋なマナクリとは言い難い。
 
各種「魔鍵サイクル」:RTR
 旧ラヴニカの「印鑑」に比べるとマナコスト増加、マナ能力に無色マナ不要、クリーチャー化能力とよりコントロール寄りになったイメージ。

戦いの賛歌/Battle Hymn:AVR
 自クリーチャーの数だけ赤マナを生む。
 過去の「発熱の儀式」を考えると最低でも3体以上いる状態でないと物足りない。

彩色の灯籠/Chromatic Lantern:RTR
 多色デッキのお供に。
 3色以上のデッキの場合は必須か?

死儀礼のシャーマン/Deathrite Shaman:RTR
 現スタンダード以外でその力が発揮される。
 現環境では進化する未開地がないとマナ加速は難しい。

錯乱した助手/Deranged Assistant:ISD
 デッキトップ=無色1マナにするカード。
 正直ドラフトでも使った記憶が無いからなんとも言えない。

ドルイドの保管庫/Druids’ Repository:RTR
 トークンデッキでなら使い道がありそう。
 SOMの頃に出ていればもっと評価は高かったと思う。

エルフの大ドルイド/Elvish Archdruid:M13
 エルフデッキ。使い勝手は斧折の守護者とどっこいかちょい下くらい?
 東屋、幻想家のP/Tが上がる点も◯。

金粉の水蓮/Gilded Lotus:M13
 分かりやすいマナ加速。序盤はマナ加速、終盤はX呪文の最後のひと押しに。

業火への突入/Infernal Plunge:ISD
 最後の最後、X呪文のひと押しにマナクリを食べるのが役目か?

闇の領域のリリアナ/Liliana of the Dark Realms:M13
 紋章を得られればX呪文が生きる。
 ショックランドをサーチできる1枚だが4マナ、初期忠誠値3では一度仕事をして終わりになる可能性が高い。

マナの花/Mana Bloom:RTR
 マナ加速が出来るかと思えば1ターンに増やせるマナは1つまで。
 コレを使うなら他のカードを使うべき。

軽蔑された村人/Scorned Villager
 変身前は1マナ重いラノエ。変身を維持できればアタック後もマナクリとして使える優秀さ。変身を維持できれば。

終わりなき休息の器/Vessel of Endless Rest:AVR
 今のところ公式の場で見たことがないカード。やはり強制誘発がネックか。

壁の守部/Warden of the Wall :DKA
 3マナタップイン、無色マナ追加だけなら良かったのだが相手ターン中は飛行2/3のクリーチャーになるので除去られやすい。

フォグ系呪文、勝ち手段、マナ加速はこんな感じ。
神聖なる反撃の裁定がああなる前は「斧折の守護者+神聖なる反撃+冒涜の行動」で勝利なんて甘い夢を見ていたのになぁ・・・
以前も「不朽の理想」デッキを考えたけど夜の1時頃にふと「安らかなる眠り」の存在を思い出しまして、ちょっとメイン、サイド合わせて3枚くらい変更しました。

○クリーチャー*00

○呪文*35
 プレインズウォーカー*00

 インスタント*04
4深遠の覗き見/Peer Through Depths

 ソーサリー*08
4不朽の理想/Enduring Ideal
3神の怒り/Wrath of God
1終末/Terminus

 エンチャント*15
2偉大なるオーラ術/Greater Auramancy
2鳩散らし/Dovescape
2ドラゴン変化/Form of the Dragon
1神聖の力線/Leyline of Sanctity
1精神の檻、迷心/Meishin, the Mind Cage
2忘却の輪/Oblivion Ring
1太陽と月の輪/Wheel of Sun and Moon
1ファイレクシアの非生/Phyrexian Unlife
1山背骨の発動/Knollspine Invocation
1死の支配の呪い/Curse of Death’s Hold
1エンチャント複製/Copy Enchantment

 アーティファクト*08
4睡蓮の花/Lotus Bloom
4アゾリウスの印鑑/Azorius Signet

○土地*26
1すべてを護るもの、母聖樹/Boseiju, Who Shelters All
4神聖なる泉/Hallowed Fountain
2沸騰する小湖/Scalding Tarn
4天界の列柱/Celestial Colonnade
4ウルザの塔/Urza’s Tower
4ウルザの鉱山/Urza’s Mine
4ウルザの魔力炉/Urza’s Power Plant
1血の墓所/Blood Crypt
2反射池/Reflecting Pool

○サイドボード
1死の支配の呪い/Curse of Death’s Hold
1エンチャント複製/Copy Enchantment
2神聖の力線/Leyline of Sanctity
3袖の下/Bribery
3倦怠の宝珠/Torpor Orb
2拘留の宝球/Detention Sphere
1終末/Terminus
2安らかなる眠り/Rest in Peace
【MtG】シャドーボックスライフカウンター完成
完成しました。
写真は接着剤が乾くまで洗濯バサミで留めている所。
上から毒カウンター、ライフ(10の桁)、ライフ(1の桁)のつもりです。
やってる間はとにかく楽しかった。

シャドーボックス

2012年12月8日
シャドーボックス
シャドーボックス
作ってみました。

素材は「超魔神英雄伝ワタル」が収録されないのであきらめたTCG「サンライズクルセイド」の裏面。
使用した枚数は最低限で3枚。
とりあえずSとCを段差にして多少頑張った感をアピール。

次はSOMの平地(画像)を使おうと思ってます。

1 2

 
act

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索